〔ワイドインタビュー問答有用〕/682 「紛争学」を伝授=伊勢崎賢治・東京外国語大学教授
         エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号 2018.2.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号(2018.2.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5321字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (757kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 44〜47頁目 | 
紛争処理の実績から「紛争屋」とも呼ばれる東京外国語大学の伊勢崎賢治教授は、紛争当事国や紛争経験国出身の学生に、紛争処理のあり方を教えている。帰国後に、自国の平和を取り戻す道を切り開いてもらう狙いだ。(聞き手=池田正史・編集部) ◇「紛争に勝つことよりも、いかに統治するかが大事です」 ◇「格差の根本には資源がある。資源を使う先進国は、目を背けてはいけない」── 東京外国語大学ではどんなことを教えて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5321字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔海外企業を買う〕/177 ダウ・デュポン 合併で誕生 世界最大の化学企業=小田切尚登
〔名門高校の校風と人脈〕/277 今治西高校(愛媛県立・今治市)=猪熊建夫
〔学者が斬る・視点争点〕独に学ぶ増税時の政策選択=嶋田崇治
〔言言語語〕〜2/2
〔編集後記〕酒井雅浩/浜條元保/金山隆一
  

