〔海外企業を買う〕/177 ダウ・デュポン 合併で誕生 世界最大の化学企業=小田切尚登
         エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号 2018.2.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号(2018.2.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3270字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (521kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 | 
◆DowDuPont 米国で最も大きく、そして歴史ある二つの総合化学メーカーが2017年8月31日、合併した。ダウ・デュポン──2015年世界2位のダウ・ケミカルと同8位のデュポンを合わせた新会社の16年の年間売り上げは700億ドル(7兆6000億円)を超え、化学業界では世界最大の売り上げ規模となる。 合併により、ダウとデュポンは、持ち株会社のダウ・デュポンの下で、それぞれ子会社となった。本社は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3270字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕みんなの「労働法」 これって、どっち? 「請負契約」のグレーゾーン 指揮・命令あれば「労働者」も=山口寛志
〔国会議員ランキング〕第13回 農林水産委員会の質問時間=磯山友幸
〔名門高校の校風と人脈〕/277 今治西高校(愛媛県立・今治市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/682 「紛争学」を伝授=伊勢崎賢治・東京外国語大学教授
〔学者が斬る・視点争点〕独に学ぶ増税時の政策選択=嶋田崇治
  

