〔特集〕みんなの「労働法」 「未払い賃金」の大問題 多額請求が経営を揺るがす 2年の消滅時効は延長へ=松本祐徳
エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号 2018.2.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号(2018.2.20) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1734字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1043kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜21頁目 |
筆者は社会保険労務士として、働く人から残業代など未払いの賃金について、さまざまな相談を受ける。実際に、ある労働者からの依頼で、その人が勤務する会社の就業規則(賃金規程)を参照しながら、未払い賃金を含めた給与の再計算を代行したこともある。未払い賃金の時効は2年であり、積み重なると多額になって経営すら左右しかねない。事業主も働く人も勤務時間はしっかりと管理したい。 受ける相談はさまざまだ。「会社から…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1734字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕「法律家」がトップに就いたFRB
〔特集〕みんなの「労働法」 対応できない会社はつぶれる! 高まる労務リスクに必要な備え=成相裕幸/桐山友一
〔特集〕みんなの「労働法」 大解説 どれほど変わる?!働き方改革関連法案=峰隆之
〔特集〕みんなの「労働法」 労基署はこう動く! メディア活用で世論喚起へ 長時間・過重労働に厳しく=森井博子
〔特集〕みんなの「労働法」 本当に大丈夫? 「裁量労働制」の大きな誤解 未払い残業代の請求リスクも=河野順一/桑原敬


