〔特集〕みんなの「労働法」 本当に大丈夫? 「裁量労働制」の大きな誤解 未払い残業代の請求リスクも=河野順一/桑原敬
エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号 2018.2.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号(2018.2.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3897字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (517kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
仕事の進め方を労働者の裁量にゆだねる「裁量労働制」をめぐって、十分な理解もなく誤って運用しているケースが後を絶たない。労務に詳しいはずの大企業でも、裁量労働制の誤った運用によって、労働基準監督署から是正勧告を受けている。実際の労働時間にかかわらず、一定時間働いたとみなす「みなし労働時間制」が適用できるとして、残業代の抑制を目的に安易に裁量労働制を適用すれば、労基署からの指導とともに多額の未払い残…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3897字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕みんなの「労働法」 大解説 どれほど変わる?!働き方改革関連法案=峰隆之
〔特集〕みんなの「労働法」 労基署はこう動く! メディア活用で世論喚起へ 長時間・過重労働に厳しく=森井博子
〔特集〕みんなの「労働法」 雇い止め続出? 有期雇用の「無期転換」ルール 4月スタートに対応が急務=倉重公太朗
〔特集〕みんなの「労働法」 派遣法の改正 10月から「違法派遣」に? 許可制移行で業者要注意=山口寛志
〔特集〕みんなの「労働法」 困ったモンスター社員 常軌逸した行動への対処法 いきなり解雇はトラブルの元=向井蘭


