〔ザ・マーケット〕原油 70ドルを試す=柴田明夫
         エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号 2018.2.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号(2018.2.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全380字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (327kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 | 
ニューヨークWTI原油価格は1月末に1バレル=66ドル台まで上昇し、3年ぶりの高値圏にある。石油輸出国機構(OPEC)主導による協調減産に加えて、世界景気の拡大に伴う石油需要の増加で、需給均衡化への期待が高まっていることが背景にある。米原油在庫が10週連続で減少したことも好感された。 中東情勢の不安定化も高値の要因だ。昨年末のイランでの反政府デモに続き、チュニジアでも反政府デモが発生。エジプト、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全380字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕欧州株 緩やかに上昇=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕為替 想定以上のドル安進む=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%には届かない=徳勝礼子
〔独眼経眼〕「消費主導の景気回復」は無理筋=斎藤太郎
〔ネットメディアの視点〕ニュースの信頼度と中立性 二兎を追うフェイスブック=土屋直也
  

