〔ザ・マーケット〕為替 想定以上のドル安進む=佐々木融
         エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号 2018.2.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号(2018.2.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全391字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (327kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 | 
2018年も17年同様のドル安が続くとのJPモルガンの予測通りの展開だが、ペースが速い。ドルは名目実効レート(複数の貿易相手国通貨との加重平均値)で見ると、1年間かけて下落すると予想していた水準を大きく下回っている。同レートは17年1年間で約7%下落したが、今年に入り1カ月間の下落幅はその半分の3・2%程度だ。 米長期金利や米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ織り込み度合いとドルは、逆相関関係…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全391字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 好業績と減税が株価上昇要因=堀古英司
〔ザ・マーケット〕欧州株 緩やかに上昇=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕原油 70ドルを試す=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%には届かない=徳勝礼子
〔独眼経眼〕「消費主導の景気回復」は無理筋=斎藤太郎
  

