〔成長戦略〕効果が薄い政府の成長戦略 市場拡大は民間に任せるべきだ=村上尚己
エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号 2018.2.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号(2018.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2720字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (463kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
アベノミクスの「第三の矢」として「民間投資を促す成長戦略」が掲げられているが、それはどの程度進んでいるのか。筆者は、脱デフレの途上にある現在の経済状況においては、成長戦略よりも総需要を安定化させる金融・財政政策がより重要であると考えている。一方、成長戦略の必要性を主張する一部の論者は、成長戦略がどれだけ経済成長率を押し上げるかについての議論をほとんどしていないように思われる。 成長戦略の効果を試…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2720字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔米景気〕米企業債務にバブルの兆候 「白紙小切手会社」に資金流入=荒武秀至
〔東奔政走〕野中氏の訃報に思う落日「経世会」 「清和会」に“創造”は可能か=前田浩智
〔福島後の未来をつくる〕/64 事故の原因は「私」の心の中にもある 「ひとごと」ではなく将来を考える=石橋哲
〔国会議員ランキング〕第12回 経済産業委員会の質問時間=磯山友幸
〔商社の深層〕/101 住商は「胆力」の兵頭氏が社長昇格 副社長巡り三菱商事の人事に動き=編集部


