〔ザ・マーケット〕NY市場 経済指標をにらむ1年に=佐々木大樹
         エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号 2018.1.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号(2018.1.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全499字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (333kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 97頁目 | 
年が明けても米国の株式市場の勢いはとどまらず、主要株価指数は史上最高値を更新する強い基調で推移している。2017年10〜12月期企業決算では、2桁の利益成長が予想されており、法人税減税法案成立を受けて一層の業績改善への期待も高まっている。 18年は大きなイベントリスクはあまり見当たらない。2月からパウエル新体制となる米連邦準備制度理事会(FRB)は年3回程度の利上げを見通している。株価が強い基調…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全499字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(1月26日) 前期から低下も堅調な伸び=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日銀に政策転換の兆候なし=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕為替 円高も日銀次第=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕白金 需給見直しで強い=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面0.05%前後で推移=押久保直也
  

