〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日銀に政策転換の兆候なし=藤戸則弘
         エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号 2018.1.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号(2018.1.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全886字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (333kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 97頁目 | 
新春相場は最高のスタートを切った。大発会から3営業日の日経平均上昇率は4・77%に達したが、これは1988年の5・69%に次ぐ史上第2位の記録である。この88年の日経平均年間上昇率は39・9%に達している。昨年10月には日経平均の16連騰をマークしたが、まさに足元の相場は「記録ずくめ」である。この現象は日本だけではない。欧米ファンドの多くが新年度入りとなり、膨大な投資マネーが先進国・新興国を問わ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全886字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕科学でわかった!疲れはとれる インタビュー 働き方改革を斬る 常見陽平・働き方評論家 ますます「働きすぎる」社会に
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(1月26日) 前期から低下も堅調な伸び=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕NY市場 経済指標をにらむ1年に=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕為替 円高も日銀次第=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕白金 需給見直しで強い=中山修二
  

