〔書評〕読書日記 米軍ヘリ事故が知らしめた恐ろしいほどの属国意識=小林よしのり
         エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号 2018.1.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号(2018.1.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1423字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (199kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 | 
×月×日 今年に入って沖縄で米軍ヘリが既に2回、民家やホテルの近くに不時着した。昨年も保育園にヘリの窓枠が落下したりを繰り返しており、いずれ沖縄国際大学に墜落したような大事故につながるんではないか。 いっそ国会に落ちてくれれば、管理権を米軍に奪われて、日本の政治家も警察も国会に入れないという属国状態が明々白々になるのだが。 日本は主権を持っていない。主権とは、国家が他国からの干渉を受けずに独自の意…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1423字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『強いAI・弱いAI 研究者に聞く人工知能の実像』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『失権』他
〔書評〕歴史書の棚 殿様は明治の近代をどう生きたか=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 市場縮小は「町の本屋」減少が原因?
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. トランプ大統領がうっちゃる 米国政治ウオッチャーの見識=馬渕治好
  

