〔特集〕すごい技術2018 全固体電池 EV搭載用の固体電解質 安全性高く航続距離倍増も=松木喬
エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号 2018.1.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号(2018.1.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1293字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (536kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
トヨタ自動車は2017年12月、電気自動車(EV)に搭載する電池事業について、大手家電メーカー、パナソニックとの協業を発表した。会見した豊田章男トヨタ社長は「次世代電池の取り組みも検討する」と語った。現時点の「次世代電池」の本命が、全固体電池(全固体リチウムイオン電池)だ。 現在、充電池の主流となっているリチウムイオン電池は、液体の電解質に溶け込んだリチウムイオンが、正極と負極の電極間を行き来し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1293字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕すごい技術2018 超巨大ロケット 超高速旅客機に応用 東京−NYを37分で結ぶ=大貫剛
〔特集〕すごい技術2018 超巨大ロケット 月面開発で100億円調達 小型輸送の市場を狙う=袴田武史
〔特集〕すごい技術2018 全固体電池 「材料はそろった。5年で実用化目指す」=菅野了次
〔特集〕すごい技術2018 進化する自動運転 「手放し運転」「自動車線変更」 米国で先行、日本も実用化へ一歩=鶴原吉郎
〔特集〕すごい技術2018 藻からジェット燃料 ミドリムシで航空機を飛ばす 2020年がラストチャンス=出雲充


