〔特集〕すごい技術2018 自己修復するガラス 割れてもくっつく特殊素材を発見=米江貴史
エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号 2018.1.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号(2018.1.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1286字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1342kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 |
「スマホを落としてガラスが割れてしまった」。でも心配ご無用。割れた破片と破片を押しつけると元通りに──。 こんな話が近い将来、実現するかもしれない。東京大学の相田卓三教授(超分子化学)らのグループは、割れても破片同士を数十秒間押しつけると、くっついて修復する特殊なガラス素材を開発した。 一般にガラスといえば、窓ガラスやコップの素材などを思い出すが、これらはケイ素などを材料とする「無機ガラス」を指す…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1286字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔挑戦者2018〕柴山和久 ウェルスナビ社長 暗闇に向かって跳べ
〔グローバルマネー〕経済政策論争を昇華させる術
〔特集〕すごい技術2018 量子コンピューター 「組み合わせ最適化」に威力 定義に揺れも開発競争は激化=和島英樹/編集部
〔特集〕すごい技術2018 量子コンピューター インタビュー 西森秀稔 東京工業大学教授 「日本の人材不足が心配だ」
〔特集〕すごい技術2018 がん治療 「最終兵器」CAR−T療法 免疫の戦う力を強化=村上和巳


