〔商社の深層〕/97 「スゴイ」より「ヤバイ」が決め手 埋もれた知財で物産が虫歯予防の錠剤=編集部
         エコノミスト 第96巻 第2号 通巻4533号 2018.1.16
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第2号 通巻4533号(2018.1.16) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1575字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (312kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 | 
「これだけ節電するとあなたの電気料金はお得です」より、「あなたの電力消費はこれだけ損してますよ」と言われた方が人間は節電に走る。こんな行動心理を駆使し、節電ビジネスに取り組んでいるIT会社の具体例を本誌12月12日号「すぐに使える新経済学」で伝えたが、この行動経済学を実践し、ビジネスにした商社がある。「歯周病や虫歯の予防になるスゴイ乳酸菌がありますよ」と伝えるより、「このまま放置しておくと、認知症…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1575字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕ザ・100年企業 駿河台学園 山崎良子理事長 根底は変わらぬ「愛情教育」 学問の本質を伝え続ける
〔特集〕ザ・100年企業 象印マホービン 市川典男社長 割れない魔法瓶が大ヒット 象のマークに込めたプライド
〔キラリ!信金・信組〕File04 足立成和信用金庫(東京都足立区)=浪川攻
〔ワイドインタビュー問答有用〕/677 CG女子高生「Saya」生みの親=TELYUKA(テルユカ)・CGアーティスト
〔学者が斬る・視点争点〕独の健全財政は政府への信頼から=嶋田崇治
  

