〔学者が斬る・視点争点〕独の健全財政は政府への信頼から=嶋田崇治
         エコノミスト 第96巻 第2号 通巻4533号 2018.1.16
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第2号 通巻4533号(2018.1.16) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3174字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (540kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 48〜49頁目 | 
◇国民の必要満たして財源確保 世界的な金融危機以降、各国は厳しい財政状況に直面している。その中で日本の公的債務対GDP(国内総生産)比は突出した値を記録している。一方で財政収支を改善させ、相対的に健全性を維持している国もある。国家財政の模範国とされるドイツだ。以下では、ドイツの財政健全性の維持を可能にした条件やその意味について考えたい。 ◇透明性・規律との因果薄く 債務危機で注目される議論の一つ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3174字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔キラリ!信金・信組〕File04 足立成和信用金庫(東京都足立区)=浪川攻
〔ワイドインタビュー問答有用〕/677 CG女子高生「Saya」生みの親=TELYUKA(テルユカ)・CGアーティスト
〔海外企業を買う〕/172 イルミナ 遺伝子解析装置の世界最大手=児玉万里子
〔エネルギー〕バイオマスバブルで国民負担増 経産省が事業抑制策導入へ=石川和男
〔言言語語〕〜12/21
  

