〔エコノミストリポート〕新世代 新たな価値観 18年から成人になる「Z世代」 23億人の“新人類”が消費の主役に=後藤治
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4259字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1341kb) |
| 雑誌掲載位置 | 93〜95頁目 |
未来の消費社会を担う世代として、1998〜2016年生まれの「ジェネレーションZ(Z世代)」と呼ばれる新世代が、マーケティング業界で注目を集めている。Z世代は世界で23億人おり、18年から順次20歳を迎えていく(図1)。そして、10年後の27年には15億人が20歳以上となり、消費の主人公となる。 Z世代の最年長は、インターネット検索のグーグルが創業した年に生まれたように、彼らは生まれた時からイン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4259字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本経済総予測2018 スマート契約 取引データを全員で共有 契約自動化で低コスト社会に=志波和幸
〔福島後の未来をつくる〕/61 廃棄物地層処分「特性マップ」と未来への問題先送りの懸念=寿楽浩太
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 11月の完全失業率(12月26日) 雇用改善が賃金上昇に結びつくか=矢嶋康次
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 「政策相場」で半年は上昇か=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 金利動向が株価を左右=村上俊介


