〔書評〕『鈴木商店の経営破綻 横浜正金銀行から見た一側面』 評者・橘川武郎
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1223字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (300kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
◇著者 武田晴人(東京大学名誉教授) 日本経済評論社 4800円 ◇新資料を駆使して再現 「鈴木商店」破綻への道 第一次世界大戦下のブームに乗って図抜けた企業成長をとげた神戸の貿易商・鈴木商店は、それからわずか10年後の金融恐慌時に主要な借入先である台湾銀行からの新規融資を拒絶されあえなく経営破綻した。この日本史に残る有名なエピソードの実相に、日本を代表する経済史研究者である著者が新資料を駆使し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1223字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕池田正史/藤枝克治/金山隆一
〔書評〕『過労死ゼロの社会を 高橋まつりさんはなぜ亡くなったのか』 評者・森岡孝二
〔書評〕話題の本 『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』他
〔書評〕読書日記 問い方を反転させれば見える姿も変わる=荻上チキ
〔書評〕歴史書の棚 出版統制に抵抗した江戸の戯作者たち=今谷明


