〔特集〕日本経済総予測2018 ドル・円相場予測 いったん円高後に年末118円へ=上野剛志
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全684字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (400kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
2017年はドルの上値が重い一年だった。米国の物価上昇率が低迷し、先々の利上げペースがごく緩やかにとどまるとの観測が市場に浸透したことで、ドル買いが抑制されたためだ。18年に入っても当面はドルの上値の重い状況が続きそうだ。引き続き米国の物価上昇率が伸び悩み、利上げ観測が停滞するなかで、北朝鮮情勢が緊迫化する可能性がより高まるからだ。 17年9月に決定された国連の同国に対する経済制裁の影響がいよい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全684字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本経済総予測2018 シンクタンク見通し 強気、弱気に分かれる=編集部
〔特集〕日本経済総予測2018 ドル・円相場予測 米株一段高で125円まで円安=柴田秀樹
〔特集〕日本経済総予測2018 GDP 雇用回復で名目3%成長も 就業者数と労働力人口が拡大=野口旭
〔特集〕日本経済総予測2018 設備投資・賃上げ 積極企業を優遇、消極企業に懲罰 ため込んだ現預金の活用促す=青木大樹
〔特集〕日本経済総予測2018 設備投資・賃上げ 好業績で設備の維持・更新へ 五輪需要、省力化投資も後押し=新家義貴


