〔ザ・マーケット〕長期金利 政策変更で上昇も=小玉祐一
エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号 2017.12.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号(2017.12.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全384字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (340kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
黒田東彦日銀総裁が、過度な低金利で金融緩和の効果が反転するという「リバーサルレート」に言及したことが注目された。これまでは、中曽宏副総裁がこの種の発言をすることが多かった。過度な追加緩和論をけん制しただけとの見方もあるが、日銀高官は自身の発言が市場にどう受け止められるかを熟慮しているはずで、このところの頻繁な情報発信を見る限り、やはり政策変更の地ならしと受け止めたい。 来年の国債買い入れ額は20…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全384字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 ドルの底堅さ増す=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 大豆に下落圧力=村井美恵
〔独眼経眼〕景気ウオッチャー調査は成長軌道示す=藤代宏一
〔ネットメディアの視点〕150億PVの波及力で社会を動かす 「スロー&ストック」の独自記事=岡田聡
〔アートな時間〕映画 否定と肯定 法廷論争となったホロコースト 否定論者に訴えられた歴史学者=寺脇研


