〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/2 ギガの1兆倍で伸びるNANDフラッシュメモリー=津村明宏
エコノミスト 第95巻 第48号 通巻4529号 2017.12.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第48号 通巻4529号(2017.12.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2481字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (670kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
インターネットやスマートフォンの普及に伴い、企業や個人が生み出すデジタルデータの量が年々増加している。調査会社IDCの調べによると、デジタルデータの生成量は2013年の4・4ZB(ゼタバイト、ゼタはギガの1兆倍)から20年には44ZBへと10倍に急拡大すると予測されている。20年以降に普及が見込まれる5G(第5世代)通信インフラや、IoT(モノのインターネット)の利用拡大によって、データ生成量は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2481字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕安倍さん、保守を知っていますか 重鎮が語る 不破哲三 元共産党議長 「保守を単純な定義付けできない時代に」
〔国会議員ランキング〕第5回 公明党議員の質問時間・回数 「与党」質問の4割占める 質問上位の落選は作戦ミスか=磯山友幸
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国雇用統計(12月8日) 非製造業雇用者数、順調に増加=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 訪日客需要と中核部品けん引=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 オンラインと実店舗の融合に注目=堀古英司


