〔軍事〕北朝鮮空爆のXデー 米軍の攻撃シナリオを読む=丸山浩行
エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号 2017.12.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号(2017.12.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3219字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (346kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
米国と北朝鮮の軍事衝突の可能性が高まっている。米空軍は10月24日、核兵器搭載可能な戦略爆撃機B−52Hが、24時間待機の臨戦態勢準備を開始すると発表。これに反発した北朝鮮外務省高官が、翌25日に米CNNテレビで「世界は李容浩・北朝鮮外相の太平洋上の水爆実験発言を真剣に受け取るべきだ」と警告した。 トランプ米大統領は、これに先立つ9月19日に国連で演説し、米国や同盟国を守るには、「北朝鮮を完全に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3219字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕衆院選敗北の衝撃に揺れる公明党 「元祖・中道」の問われる存在意義=平田崇浩
〔航空〕航空連合超えた提携進む JALとANAの新戦略=鳥海高太朗
〔国会議員ランキング〕第4回 民進党出身議員の質問時間・回数 「希望」くら替え組に逆風も 質問多い議員は…=磯山友幸
〔エコノミストリポート〕メディアへの政治介入 韓国テレビ局が言論介入に抵抗 全面ストで勝ち取った社長解任=徐台教
〔発売記念対談〕『日本人のための第一次世界大 戦史』 出口治明×板谷敏彦 「世界はなぜ戦争に突入したのか」


