〔特集〕やりくり上手はあの自治体 21兆円の基金 国・地方のゼロサム議論は不毛 協力して収支改善の原資に=土居丈朗
エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号 2017.11.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号(2017.11.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2376字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (573kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化が政府の財政健全化目標となる中、国の基礎的財政収支の赤字が続く一方で、地方の基礎的財政収支は黒字となり、地方自治体に積み上がった21兆円の基金が注目を集めている(図1)。基金は、地方の裁量で取り崩して支出に充てることができるものである。地方の基礎的財政収支が改善する中でも地方交付税の増額圧力が一向にやまないことに、国側からの「けん制」的な意味合いが強…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2376字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕米国だけが牽引する「一本足景気」のもろさ
〔特集〕やりくり上手はあの自治体 「もしもの備え」16年度速報値 十分水準の積み立ては2割未満=種市房子
〔特集〕やりくり上手はあの自治体 Q&Aで学ぶ 地方財政の基礎知識=倉地真太郎
〔特集〕やりくり上手はあの自治体 減債基金 全容見えない自治体債務 積み立て不足は拡大か=石川達哉
〔特集〕やりくり上手はあの自治体 地方財政計画 客観性薄い「架空の物語」 問われる交付税算定根拠=佐藤主光


