〔ひと&こと〕ユネスコ新事務局長選出 「脱退」米を説得できるか
エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号 2017.10.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号(2017.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全538字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (283kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部パリ)は10月13日、新事務局長にフランスのオードレ・アズレ前文化相(45)を選出した。米国とイスラエルの脱退表明に揺れる中、ユダヤ系のアズレ氏の選出は、両国をとどまらせたいユネスコの意思を表す絶妙な人事との評価もできるが、文化相在任は1年あまりで実績はほとんどなく、その手腕は未知数だ。 アズレ氏は、名門パリ政治学院を経て、官僚養成機関の国立行政学院(ENA)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全538字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔神鋼の絶体絶命〕労働者を底辺に追い詰める利益至上主義経営の破綻=森岡孝二
〔神鋼の絶体絶命〕「GEMBA」崩壊に追い込んだ高品質の前提と実態の辻褄合わせ=磯山友幸
〔ひと&こと〕ワコムが14年ぶり社長交代 大株主サムスンと関係微妙
〔ひと&こと〕泥沼の神鋼次期社長 候補は“無傷”の副社長だけ?
〔グローバルマネー〕またまた飛び出す日銀の物価“珍”理論


