〔人事〕次期FRB議長10月中に決定へ 「トランプ派」かイエレン続投か=井上哲也
エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号 2017.10.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号(2017.10.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2244字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (724kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 |
米国の中央銀行である米連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長ポストの人選に注目が高まっている。 ジャネット・イエレンFRB議長(71)の任期満了が2018年2月に迫る中、トランプ大統領が9月29日、「今後2〜3週間で決定する」と述べ、10月中に決定する考えを記者団に表明したためだ。 大統領はこれまで、元FRB理事のケビン・ウォーシュ氏(47)や現FRB理事のジェローム・パウエル氏(64)などと面…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2244字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕企業防衛 ドイツで白昼の拉致事件 ベトナムで相次ぐ汚職摘発 日本企業復権への好機にも=北島純
〔商社の深層〕/87 時価総額2位争い熾烈 三井物産「非資源」も刈り取り=編集部
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国GDP(10月19日) 投資中心に減速を予想=三尾幸吉郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日本株に上ぶれの期待も=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 税制改革の実現性が株価を左右=堀古英司


