〔米国〕「玩具量販の雄」トイザラスが破綻 ネット戦略10年の空白が致命傷=岩田太郎
エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号 2017.10.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号(2017.10.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2933字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (378kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
米玩具小売り大手のトイザラスが破綻することとなった。 同社は9月18日、日本の民事再生法に相当する米連邦破産法11条の適用を申請し、連邦破産裁判所の管理下で50億ドル(約5570億円)相当の債務を整理することになった。 全米に880店舗の玩具専門店「トイザラス」と乳児用品店「ベビーザラス」を運営し、債権者から31億ドル超のつなぎ融資を確保し、通常通りの営業を続けており、書き入れ時であるクリスマス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2933字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔出口の迷路〕金融政策を問う/2 出口のためにも財政再建すべきだ=小黒一正
〔ネット動画〕100万回再生で報酬1万〜5万円 ユーチューバーの「経済学」=井上トシユキ
〔韓国〕低下する韓国民の半島統一意識 北朝鮮とは「分かり合えず」=徐台教
〔米比関係〕フィリピンと米国の関係改善へ テロとの戦いに「共闘」=石井順也
〔福島後の未来をつくる〕/56 未来に負の遺産を残さない 廃炉規制の透明化を=村上朋子


