〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 衆院選と企業決算に注目=隅谷俊夫
エコノミスト 第95巻 第39号 通巻4520号 2017.10.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第39号 通巻4520号(2017.10.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全875字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (318kb) |
| 雑誌掲載位置 | 87頁目 |
9月の日経平均株価はやや下落した後に急反発し、年初来最高値を更新する結果となった。繰り返される北朝鮮のミサイル発射に振り回されなくなった米国で株高が続いたことに加え、円安・ドル高の進行が効いた。日本株の為替への敏感な点が再確認された格好で、10月も円安・ドル高が進むかどうかが株価を左右しそうだ。 9月に円安・ドル高が進んだのは、米国の年内の利上げ観測が原動力になったためだが、一方でドル高・ユーロ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全875字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔経営〕主体性なきメモリ売却で東芝が選んだ道の末路=町田徹
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 毎月勤労統計調査速報(10月6日) 実質賃金のマイナス続くか=上野剛志
〔ザ・マーケット〕NY市場 好業績続き強気の姿勢=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕為替 円安方向=高島修
〔ザ・マーケット〕金 下落余地は限定的=鈴木直美


