〔特集〕ザ討論/5 どうなる?日本株 上昇 業績好調・統治体制改善を評価 日経平均2万2000円へ=広木隆
エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号 2017.10.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号(2017.10.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1505字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (518kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 |
<どうなる?2017年度下期経済・マーケット> 日経平均株価は2018年3月にも2万2000円程度に達すると予想する。 理由は、まず、上場企業の業績が好調であることだ。17年度の上場企業の最終利益は2年連続で最高益を更新する見通しだ。日経平均株価を構成する225銘柄を一つの「企業」として捉え、1株当たり利益を算出すると、現在は約1410円だ。東京市場の株価収益率(PER)のこれまでの平均値が15…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1505字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ザ討論/4 ドル・円市場の行方は 円高 下値1ドル=104円も 米金利に低下圧力=内田稔
〔特集〕ザ討論/4 ドル・円市場の行方は 円安 ドル上値1ドル=120円 米政治・経済が好転=鈴木健吾
〔特集〕ザ討論/5 どうなる?日本株 下落 米朝有事なら暴落不可避 下値は1万5000円台=黒岩泰
〔特集〕ザ討論/6 原油価格はどう動く 上昇 1バレル=60ドル台目指す=江守哲
〔特集〕ザ討論/6 原油価格はどう動く 下落 来年初に1バレル=30ドル割れも=藤和彦


