〔都市ガス〕ガス自由化で台頭する関電 東電と提携のニチガスも躍進=塩田英俊
エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号 2017.10.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号(2017.10.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2757字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (340kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
2016年4月の電力小売りの全面自由化に遅れること1年、17年4月より都市ガスの小売りも全面自由化された。従来の地域独占が撤廃され、料金メニューが自由化されたことにより、消費者がガス小売会社を自由に選択できるようになった。 電力自由化における既存の電力会社と、新規参入する「新電力」との販売競争に比べると、都市ガス自由化における新規参入は鈍い状況である(表1)。この理由は主に、(1)都市ガスの原料…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2757字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕ナイジェリア 大統領に健康問題 代行職が手腕発揮=宮崎拓
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 独のディーゼル車乗り入れ禁止判決 健康より自動車産業守る政府に批判=熊谷徹
〔航空〕スリム化で業績改善のスカイマーク 新機材発注も路線拡大には課題=鳥海高太朗
〔東奔政走〕「米朝開戦は回避」と見て決断か 9.28解散と核政策=山田孝男
〔特集〕ザ討論/1 賃金は上がるか 上がる 労働需給が逼迫=嶋津洋樹


