〔特集〕卒母バンザイ 居場所を失う男たち 夫、父として己と向き合え=奥田祥子
エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号 2017.9.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号(2017.9.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3066字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (676kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
筆者は十数年にわたって、20代前半から60代の働き盛りの男性400人以上を継続的に取材してきた。「卒母」は、妻が夫に突きつける最後通牒(つうちょう)といっても過言ではない。子どもに自立を促す時期を迎えた家庭において、仕事人間で妻子を顧みてこなかった夫の存在感は、すでに薄れているケースは少なくない。 妻にとって母親業を卒業するということは、自らを家庭につなぎ留めていた子育ての重責から解き放たれるこ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3066字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕卒母バンザイ インタビュー 信田さよ子さん 寂しさに母は耐えなければならない
〔特集〕卒母バンザイ 男捨離から身を守る ぬれ落ち葉にならないために定年後の居場所を地域に見つけろ=樋口恵子
〔特集〕卒母バンザイ インタビュー ものまね芸人・清水アキラさん 「卒婚」で深まる夫婦愛 互いを尊重して得る自由
〔企業統治〕東証が相談役制度の開示促す 社外取締役が指導力発揮を=山口利昭
〔名門高校の校風と人脈〕/257 小林高校(宮崎県立・小林市)=猪熊建夫


