〔特集〕卒母バンザイ 男捨離から身を守る ぬれ落ち葉にならないために定年後の居場所を地域に見つけろ=樋口恵子
エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号 2017.9.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号(2017.9.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2714字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (535kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
定年退職した夫を皮肉る「ぬれ落ち葉」は、1981年に主婦から聞いて発言したら、新聞に載ったのが初めだった。「妻にくっついて離れない夫」の例えだ。 その前まで、定年後に家でごろごろしている夫は「粗大ゴミ」と呼ばれていた。妻の恨みから生まれた言葉だが、まだ夫には「かさばるばかりだが、捨てるにも手間がかかる」という存在感があった。 80年代以降、妻は夫の陰に隠れず、外出するようになる。夫は妻が出掛ける…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕卒母バンザイ 社会の変化が“卒業”を生む 意識や働き方の改革も必要=池本美香
〔特集〕卒母バンザイ インタビュー 信田さよ子さん 寂しさに母は耐えなければならない
〔特集〕卒母バンザイ 居場所を失う男たち 夫、父として己と向き合え=奥田祥子
〔特集〕卒母バンザイ インタビュー ものまね芸人・清水アキラさん 「卒婚」で深まる夫婦愛 互いを尊重して得る自由
〔企業統治〕東証が相談役制度の開示促す 社外取締役が指導力発揮を=山口利昭


