〔特集〕卒母バンザイ インタビュー 信田さよ子さん 寂しさに母は耐えなければならない
エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号 2017.9.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第37号 通巻4518号(2017.9.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3236字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (362kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 |
◇家族関係のカウンセラー 信田さよ子さん 子どもの人生を支配して子どもを苦しめる母の存在が近年、クローズアップされている。顕著なのが同性である娘に対するもので、“毒母”とも呼ばれ、娘の立場からの告白が相次いだ。そのきっかけとなったのが、原宿カウンセリングセンター所長の信田さよ子さんが相談事例を基に著した『母が重くてたまらない』(2008年、春秋社)だ。信田さんは“卒母”をどう捉えるのか。 私はず…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3236字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕卒母バンザイ 株式投資 恩恵受ける企業 中長期の視点で探す=越智直樹
〔特集〕卒母バンザイ 社会の変化が“卒業”を生む 意識や働き方の改革も必要=池本美香
〔特集〕卒母バンザイ 男捨離から身を守る ぬれ落ち葉にならないために定年後の居場所を地域に見つけろ=樋口恵子
〔特集〕卒母バンザイ 居場所を失う男たち 夫、父として己と向き合え=奥田祥子
〔特集〕卒母バンザイ インタビュー ものまね芸人・清水アキラさん 「卒婚」で深まる夫婦愛 互いを尊重して得る自由


