〔ひと&こと〕任天堂の新型ゲーム機に不安 顧客と投資家逃がすリスクも
エコノミスト 第95巻 第33号 通巻4514号 2017.8.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第33号 通巻4514号(2017.8.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全566字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (277kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
今年3月に発売された任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の国内販売台数が6月下旬に100万台を突破、その後も人気が衰えず品薄状態が続いている。スイッチ効果で同社の4〜6月期決算は大幅増収。株価も3万8000円台と9年ぶりの高水準をつけるなど好調だ。しかし、スイッチには不安要素もあり、今の勢いが続くことを疑問視する声も出ている。 不安の一つはソフトの種類が少ないことだ。ハード1台当たりのソ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全566字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕不動産バブル のさばる地面師 積水ハウス63億円被害=砂川洋介
〔ひと&こと〕財政再建派の中川環境相 炭素税導入の見方が浮上
〔ひと&こと〕放置された受動喫煙対策 嫌煙派厚労相無念の退任
〔グローバルマネー〕堅調な世界経済に潜む三つの死角
〔特集〕経済で学ぶ歴史・気候・バブル 経済的欲求で人類は移動 定住化で四大文明誕生=出口治明


