〔編集後記〕小林剛/藤枝克治/金山隆一
エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号 2017.8.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号(2017.8.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2062字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (397kb) |
| 雑誌掲載位置 | 51頁目 |
◇編集部から 撮ったその場で写真が印刷されるインスタントカメラ、「チェキ」。富士フイルムが1998年に発売、国内だけで約100万台が売れるヒット商品になったが、デジカメの登場などで10万台にまで販売激減。ところが、韓国、中国で人気が再燃、昨年度の販売は660万台、今年度の計画は750万台。9割程度が海外販売だそうだ。 人口減少を迎えた日本にとってチェキの海外での大復活劇はうれしい話だ。65年には…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2062字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者が斬る・視点争点〕製造業のサービス化で競争力確保=西谷公孝
〔言言語語〕〜7/21
〔書評〕『情報と秩序 原子から経済までを動かす根本原理を求めて』 評者・板谷敏彦
〔書評〕『フロックの確率』 評者・高橋克秀
〔書評〕話題の本 『東芝 原子力敗戦』他


