〔ザ・マーケット〕為替 1ドル=115円試す=深谷幸司
エコノミスト 第95巻 第29号 通巻4510号 2017.7.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第29号 通巻4510号(2017.7.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全378字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (321kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
欧米では当局の金融正常化への動きが意識され長期金利が上昇している。一方、日銀は長期金利上昇を抑制する姿勢を示し、量的緩和を維持する姿勢を明確にした。 欧米と日本の金融政策格差が一段と強く意識され、為替市場では対ユーロ、対ドル、双方に対して円安が進んでいる。相対的には日銀の金融緩和姿勢が目立つが、何ら新たな材料ではない。メインは欧米サイドの金融政策スタンスの変化だ。 欧州中央銀行(ECB)の出口政…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全378字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 金融引き締め継続は株価押し下げに=村上俊介
〔ザ・マーケット〕欧州株 緩やかな上昇へ=岡本佳佑
〔ザ・マーケット〕原油 供給過剰懸念で上値重い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇圧力は低下へ=小玉祐一
〔景気観測〕労働力が移動すれば人手不足でも成長 団塊世代の引退で賃金上昇へ=南武志


