〔金融〕イタリア地銀2行に公的資金 不良債権処理に残る課題=大槻奈那
エコノミスト 第95巻 第29号 通巻4510号 2017.7.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第29号 通巻4510号(2017.7.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2745字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (377kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
欧州経済復活のアキレスけんといえば、間違いなくイタリアの金融システムだろう。そのイタリアで金融再建が佳境に入りつつある。6月、「バンカ・ポポラーレ・ディ・ビチェンツァ」「ベネト・バンカ」の二つの地方銀行が経営破綻した。大もめにもめて結局、処理にイタリア政府資金が使われることになった。 処理案では、2行の資産を「グッドバンク」(優良資産)と「バッドバンク」(不良資産)に分け、そのうちグッド部分をイ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2745字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕東大経済学部のお宝 大福帳は強いコウゾ、取引には米粉添加 文書の素材研究で社会世相が分かる=種市房子
〔特集〕東大経済学部のお宝 増える資料、減る予算 文書保存・公開の拠点が危機=種市房子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 6月貿易統計(7月20日) 輸出の回復基調は続くか=上野剛志
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 2万円台の定着も視野に=三井郁男
〔ザ・マーケット〕NY市場 金融引き締め継続は株価押し下げに=村上俊介


