〔書評〕話題の本 『そろそろ、人工知能の真実を話そう』他
エコノミスト 第95巻 第29号 通巻4510号 2017.7.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第29号 通巻4510号(2017.7.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全991字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (243kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
◇『そろそろ、人工知能の真実を話そう』 ジャン=ガブリエル・ガナシア著 早川書房 1300円 人工知能(AI)が人間の能力を超える「シンギュラリティー(技術的特異点)」が今世紀中に訪れ、やがて機械が支配する世界が来る。英物理学者のホーキング博士ら多くの著名人が人類の危機に警鐘を鳴らしている。だが、筆者はこうした仮説は、技術の加速度的な進化を盲信していると断じ、今のところその心配はないと説く。さら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全991字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『現代アメリカ経済史 「問題大国」の出現』 評者・上川孝夫
〔書評〕『「大数の法則」がわかれば、世の中のすべてがわかる!』 評者・池内了
〔書評〕読書日記 バッタ博士の情熱と料理本の良心価格に感服=ミムラ
〔書評〕歴史書の棚 遣欧少年使節の肖像画 制作改変の謎を解く=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 続く自分探し、「中国」とはなにか=辻康吾


