〔福島後の未来をつくる〕/49 日本の電力を救うデジタルグリッド 再生可能エネの大量導入は可能だ=阿部力也
         エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号 2017.7.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号(2017.7.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2934字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (547kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 | 
2011年3月11日に東日本大震災が発生し、未曽有の規模の大停電が起こった。火力や原子力はじめ、水力や変電所の停止を含めると、およそ3000万キロワットの電源が関東、東北地方で失われたと見ている。その結果、東京電力と東北電力管内では合計約850万世帯の停電が発生。業務用、産業用の電力も失われた。その後も輪番停電などが行われ、長期にわたり大きな混乱をきたした。 現代社会において電気は、エネルギーの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2934字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 独第2党の所得再配分公約 響かない「公平な社会」標榜=熊谷徹
〔東奔政走〕狂い始めた安倍改憲シナリオ 「強権・強弁」長期政権にほころび=平田崇浩
〔中東〕「カタール危機」のもつれた背景 サウジとぶつかった「ガスマネー」=畑中美樹
〔半導体〕スマホじり貧の米クアルコム PC、サーバー向けでインテルに挑戦状=服部毅
〔成長〕アジアインフラ26兆ドルの資金需要に対応できるか=清水聡
  

