〔アートな時間〕映画 ザ・ダンサー ボクサーに近いダンサーが捨身のスペクタクルに挑む=芝山幹郎
エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号 2017.6.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号(2017.6.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1151字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1029kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96〜97頁目 |
ロイ・フラーの本名はマリー=ルイーズ・フラーという。ルイーズからUとSを除き、ロイと名乗った。私は写真でしか知らなかったが、石から切り出したような、ごつごつした印象の人だった。 舞踊史の書物は、フラーを「イサドラ・ダンカンの陰に隠れた人」と評することが多い。フラーは1862年生まれで、ダンカンは77年生まれだ。没年は、ダンカンが1927年で、1年だけ早い。 ふたりの米国人ダンサーが出会ったのは、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1151字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下方向へ=山下えつ子
〔景気観測〕米国経済は18年後半にピークアウトか 足元は一時的減速からリバウンド=南武志
〔ネットメディアの視点〕前次官の醜聞はなぜ暴露された 共謀罪と「加計」結ぶ監視社会=山田厚史
〔商社の深層〕/71 三菱商事の脱「資源・非資源」分類 今年度から「事業系・市況系」に=種市房子
〔アートな時間〕美術 ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展=石川健次


