〔景気観測〕米国経済は18年後半にピークアウトか 足元は一時的減速からリバウンド=南武志
エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号 2017.6.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号(2017.6.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2309字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (394kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
米国経済は、政治・政策ともに不確定要素が多いものの、堅調な雇用環境を背景に、個人消費が底堅く推移するなど、良好さを保っている(図1)。原油安やドル高などの影響で、この数年は低調だった製造業も、生産が上向いてきたほか、設備投資も増加傾向を強めつつある。 ただし、2017年1〜3月期の実質成長率は前期比年率1・2%(改定値)と、潜在成長率(議会予算局は1%台後半と試算)を下回る低成長だった。特に、個…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2309字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕原油 上値重い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下方向へ=山下えつ子
〔ネットメディアの視点〕前次官の醜聞はなぜ暴露された 共謀罪と「加計」結ぶ監視社会=山田厚史
〔商社の深層〕/71 三菱商事の脱「資源・非資源」分類 今年度から「事業系・市況系」に=種市房子
〔アートな時間〕映画 ザ・ダンサー ボクサーに近いダンサーが捨身のスペクタクルに挑む=芝山幹郎


