〔東奔政走〕首相ペースで動く「クセ球」改憲 来秋の衆院選で国民投票実施か=山田孝男
エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号 2017.6.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号(2017.6.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2474字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66〜67頁目 |
首相の衝撃の新・改憲提案から1カ月。顧みて言えることが二つあると思う。まず、「クセ球」が改憲論議の膠着(こうちゃく)を断ち切り、自民党改憲草案の練り直しを加速させたこと。次に、首相の手法に対する新たな反発が党内外に広がり、議論が収束しそうで、しないことだ。 スピード感は出たが、新たな停滞感も出た。首相は「決め球」のつもりだろうが、「クセ球」は球威不明のまま宙に舞っている。 首相新提案の核心はこう…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2474字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 一帯一路会議を自画自賛する中国 欧米は懐疑的で評価は数十年先=坂東賢治
〔アディオスジャパン〕第55回 沖縄は可哀そうな場所なのか/1=真山仁
〔エコノミストリポート〕「金融界のモーツァルト」 マクロン新仏大統領は「ベストな中道路線」を実践できるか=金子寿太郎
〔信託銀行〕問われる存在意義 強まる与信と信託の機能分化=野崎浩成
〔特集〕もっと知りたいエコノミストの本音 実質GDP成長率の低迷が続く日本経済=米江貴史


