〔特集〕有機EL・半導体バブル バブルの宴 メモリーバブルは続き大型M&Aも相次ぐ=服部毅
エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号 2017.6.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号(2017.6.13) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4140字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (841kb) |
| 雑誌掲載位置 | 29〜31頁目 |
<半導体編> 世界半導体産業の景気指標であるフィラデルフィア半導体指数(SOX指数)は、今年3月、16年半ぶりに1000を突破して、いよいよ2000年来のバブルの様相を見せている(図1)。16年後半からメモリー半導体の需給が急に逼迫(ひっぱく)し、読み書きが高速で行えるが、電源を切ると情報は消えてしまうDRAM(ディーラム)、読み書きは遅いが、電源を切っても情報が消えないNAND(ナンド)フラッ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4140字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕有機EL・半導体バブル 注目企業インタビュー 出口敏久 住友化学副社長 タッチセンサーに新たな商機
〔特集〕有機EL・半導体バブル 日の丸「JDI(ジャパンディスプレイ)」 周回遅れで開発加速へ=種市房子
〔特集〕有機EL・半導体バブル メモリー価格は高止まり ウエハーも価格引き上げ=津村明宏
〔特集〕有機EL・半導体バブル 画像作成も電源もアップルが独自開発を加速=津田建二
〔特集〕有機EL・半導体バブル ルネサス「身の丈」のAIチップ開発中=津田建二


