〔特集〕有機EL・半導体バブル 注目企業インタビュー 出口敏久 住友化学副社長 タッチセンサーに新たな商機
エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号 2017.6.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第23号 通巻4504号(2017.6.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1404字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (393kb) |
| 雑誌掲載位置 | 27頁目 |
◇韓国拠点を3倍強に増強 複数の部材を供給する住友化学の強みを聞いた(聞き手=種市房子・編集部)── どのような製品を作っているか。■小型ディスプレー(スマートフォン・タブレット端末)向けには、偏光板とタッチセンサーを製造している。このうち、タッチセンサーでは、ガラス製とフィルム製双方を供給できる。将来に向けては、カバーガラスの代替部材であるウインドーフィルムも計画している。── 住友化学は液晶…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1404字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕有機EL・半導体バブル 有機ELなぜ増える?/2 サムスンもアップルも中国勢もVR普及で商機拡大か=佐野正弘
〔特集〕有機EL・半導体バブル 有機ELなぜ増える?/3 形状の自由度が車載で強み 自動運転で広がる使途=貝瀬斉
〔特集〕有機EL・半導体バブル 日の丸「JDI(ジャパンディスプレイ)」 周回遅れで開発加速へ=種市房子
〔特集〕有機EL・半導体バブル バブルの宴 メモリーバブルは続き大型M&Aも相次ぐ=服部毅
〔特集〕有機EL・半導体バブル メモリー価格は高止まり ウエハーも価格引き上げ=津村明宏


