〔ひと&こと〕日産主導の三菱自改革 東大卒技術者に不安要素
エコノミスト 第95巻 第20号 通巻4501号 2017.5.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第20号 通巻4501号(2017.5.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全556字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (265kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
昨年、燃費データ不正問題に揺れた三菱自動車は、2018年3月期が補償費用の一巡により680億円の最終黒字となる見通しとなった。同社会長を兼務するカルロス・ゴーン日産自動車会長は、20年度までに世界販売を25%増の125万台にすると鼻息が荒い。 三菱自とのシナジー(相乗効果)を発揮させる方策の一つが人事。昨年6月、三菱自の開発部門トップに山下光彦日産副社長を据え、今年4月には商品戦略本部長にコベ・…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全556字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕インタビュー 澤田康幸 アジア開発銀行チーフエコノミスト アジアのインフラ需要は年1.7兆ドル
〔ひと&こと〕マイクロン仰天の社長人事 昨日の友が今日の敵に?
〔ひと&こと〕M&A過去最多から一転 東芝、日本郵政でばくち色
〔グローバルマネー〕混迷ベネズエラに貸し込んだ中国
〔特集〕ザ・名門高校 人材輩出編 ノーベル賞を取れない東京の高校 確かな年輪を重ねる名門=猪熊建夫/編集部


