〔ワイドインタビュー問答有用〕/644 読書会主宰者=山本多津也・猫町倶楽部代表
エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号 2017.5.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号(2017.5.16) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4680字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (714kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜47頁目 |
年間約9000人が参加する巨大読書コミュニティー「猫町倶楽部」。誰でも楽しめる仕掛けを作ることで、高尚なイメージの読書会の敷居を下げた。(聞き手=花谷美枝・編集部) ◇「本を語ることは自分を語ることです」 ◇「結局みんな、誰かと話したい。だから読書会に来る」── 猫町倶楽部は「日本最大級の読書コミュニティー」と称していますが、どれくらいの人が参加するのですか。山本 昨年は180回イベントを開催し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4680字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔投資〕「自社株買い」でどうなった? 株価上昇効果を検証する=大山弘子
〔名門高校の校風と人脈〕/240 修猷館高校/上(福岡県立・福岡市早良区)=猪熊建夫
〔学者が斬る・視点争点〕デフレの定義が経済政策の足かせに=井上裕行
〔言言語語〕〜4/23
〔編集後記〕花谷美枝/金山隆一


