〔ネットメディアの視点〕器は増えたが、事実はあるか 疑惑を認めさせたワセダクロニクル=山田厚史
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1620字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (274kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96頁目 |
「ハマケイが外資のネットメディアに引き抜かれるうわさ、知ってる?」 新聞社時代の同僚から聞かれ、へぇーと思った。『AERA』編集長だった浜田敬子氏が日本市場を狙う米ニュースサイトの統括編集長になるという。「朝日には腐るほど人材がいるけど、人材を腐らせているから、何があってもおかしくないね」と返したが、ちょっと寂しい気分。『AERA』の柱だった彼女まで見切りをつけたか、と。編集長の後、総合プロデュー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1620字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕穀物 供給過剰観測で軟調=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇は限定的=小玉祐一
〔景気観測〕人手不足が企業収益を放出させる 賃金上昇で内需主導の好循環へ=枩村秀樹
〔アートな時間〕映画 ジャッキー ファーストレディ 最後の使命 夫の暗殺から国葬までの3日間 信念を貫いた美しさ=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック 東京・春・音楽祭 満開の桜とともにクラシック 4年越しの「ニーベルングの指環」=梅津時比古


