〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇は限定的=小玉祐一
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全379字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (312kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
日銀が国債買い入れオペの実施日程を公表したことは、市場の安心感につながっている。市場との丁寧な対話を心がければ、すぐにオペ面の限界が到来する状況ではなく、当面の債券相場のボラティリティー(変動性)は抑えられよう。 米国では、今後も堅調な経済指標の発表が続くとみられ、市場が織り込む米国の利上げペースはじわりと上がる可能性が高い。米国の10年国債利回りはさらなる上昇余地があるとみるが、それでも日本の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全379字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 ドル安方向=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 供給過剰観測で軟調=村井美恵
〔景気観測〕人手不足が企業収益を放出させる 賃金上昇で内需主導の好循環へ=枩村秀樹
〔ネットメディアの視点〕器は増えたが、事実はあるか 疑惑を認めさせたワセダクロニクル=山田厚史
〔アートな時間〕映画 ジャッキー ファーストレディ 最後の使命 夫の暗殺から国葬までの3日間 信念を貫いた美しさ=寺脇研


