〔Jリーグ〕インタビュー 村井満 Jリーグチェアマン 「発足25年目、時代に合った組織に改革する」
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全806字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (592kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜80頁目 |
Jリーグは4月1日付で、資本関係が複雑に入り組んでいた関連会社6社を整理して、Jリーグホールディングスという持ち株会社をつくり、その傘下に5社を置くかたちに再編する。村井チェアマンに狙いを聞いた。── 今回の組織改革の意図は?■1993年の発足から25年目を迎え、組織が複雑化しすぎて新たな時代に対応できなくなった。それをスッキリした形にして『最強のワンチーム』にしようというのが、今回の狙いだ。─…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全806字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔航空〕MRJの弱点は統合能力の欠如 量産月10機から1機に減も=杉山勝彦
〔Jリーグ〕ネット中継主体にしたJリーグ 巨額放映権料と思わぬ開幕つまずき=元川悦子
〔東芝〕東芝半導体の買収は米WDが有力 技術流出避け「日米連合」も浮上=野村和広
〔エコノミストリポート〕混戦!仏大統領選 ルペン氏に迫るマクロン旋風 移民受け入れ派の若手躍進=羽場久美子
〔商社の深層〕/62 収益源の発電事業に変化 縮みゆく長期売電ビジネス=五十嵐雅之


