〔特集〕ガスvs電力 LPガス業界にも影響 高く不透明な料金体系 消費者も厳しい視線=葉山秋夫
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1474字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (286kb) |
| 雑誌掲載位置 | 85頁目 |
同じガスでも、液化石油ガス(LPガス)業界は都市ガスのような料金規制も地域独占も最初からなく、全国に約2万社が存在する。しかし、LPガスに対しては、消費者の間に「高い」「料金体系が不透明」といった不信感がある。 こうした中、資源エネルギー庁は2月、「液化石油ガスの小売り営業における取引適正化指針」をまとめ、LPガス会社に対して自社の標準的な料金メニューや平均的な月額料金をホームページや店頭などに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1474字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ガスvs電力 ドイツに学ぶ 都市部は大手の消耗戦 地域密着型が強み発揮=瀧口信一郎
〔特集〕ガスvs電力 不十分な競争 強制放出や一括契約 迫られる「電力並み」改革=橘川武郎
〔エコノミストリポート〕ゼロどころか増加 待機児童解消に展望欠く政府 学童保育や地方、幼稚園の活用を=立岡健二郎/池本美香
〔商社の深層〕/59 ファミマvsローソン 商社のコンビニ戦争本格化=花谷美枝
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 2月の景気ウオッチャー調査(3月8日) 節目の50を上回るか=矢嶋康次


