〔特集〕ガスvs電力 インタビュー 広瀬道明・東京ガス社長 「電力とガスの区別なくなる総力戦」
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全695字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (769kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜76頁目 |
── 都市ガスが自由化される。■競争は、電力が自由化された1年前からすでに始まっていた。昨年3月の時点で日本瓦斯(ニチガス)が今年3月末で当社からのガスの調達を打ち切ると通告してきた。当社は長年、都市ガスをはじめ、さまざまなエネルギーを扱ってきた。料金も競争力があると思っている。強みを訴えていきたい。── 東京電力は7月に家庭向けの都市ガス小売り事業に参入する予定だ。■東電は国内で最大、かつ最強の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全695字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕成功でも火種残る日米首脳会談 政局のカギ握るのはトランプ氏?=佐藤千矢子
〔特集〕ガスvs電力 ガス自由化 電力が仕掛ける戦国時代 東電はニチガスを先兵に 関西は既に値下げ合戦=池田正史
〔特集〕ガスvs電力 インタビュー 和田真治・日本瓦斯社長 「東電と一緒に100万件獲得目指す」
〔特集〕ガスvs電力 Q&A ガス自由化の基礎知識=南野彰/編集部
〔特集〕ガスvs電力 電力会社の戦略 主戦場はむしろ大口顧客 潜在需要を掘り起こす=武田吾郎


