〔特集〕ガスvs電力 インタビュー 和田真治・日本瓦斯社長 「東電と一緒に100万件獲得目指す」
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全729字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (769kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜76頁目 |
── 4月の自由化に向けた戦略は。■自由化初年度の2017年度は、提携する東京電力エナジーパートナー(EP)と合わせて顧客数を約50万件に拡大する目標だ。当社グループの都市ガス3社の既存客32万件に加えて、ニチガスが11万件、東電EPが4万件の顧客獲得を目指す。都市ガス事業は当社本体でも手がけるし、東電EPの名前でもやる。 東電EPは18年度にも熱量調整設備を整備する計画で、完成すれば取り扱える都…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全729字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ガスvs電力 ガス自由化 電力が仕掛ける戦国時代 東電はニチガスを先兵に 関西は既に値下げ合戦=池田正史
〔特集〕ガスvs電力 インタビュー 広瀬道明・東京ガス社長 「電力とガスの区別なくなる総力戦」
〔特集〕ガスvs電力 Q&A ガス自由化の基礎知識=南野彰/編集部
〔特集〕ガスvs電力 電力会社の戦略 主戦場はむしろ大口顧客 潜在需要を掘り起こす=武田吾郎
〔特集〕ガスvs電力 ドイツに学ぶ 都市部は大手の消耗戦 地域密着型が強み発揮=瀧口信一郎


