〔東奔政走〕成功でも火種残る日米首脳会談 政局のカギ握るのはトランプ氏?=佐藤千矢子
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2428字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (318kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
安倍晋三首相は、やはり強運の持ち主なのだろう。トランプ米大統領が就任してから初めての日米首脳会談は、成功裏に終わった。 トランプ氏は、難民や中東・アフリカ7カ国からの入国を一時禁止する大統領令をめぐって欧州の首脳らから批判を浴び、豪州のターンブル首相との電話協議でも衝突したばかりで、首脳外交が不安視されていた。外交の実績を示す必要があり、このタイミングが首相に幸運に働いたのは間違いない。 国際秩…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2428字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アディオスジャパン〕第42回 IRは日本復活の成長産業となるのか/4=真山仁
〔海外企業を買う〕/130 IHHヘルスケア アジア最大の病院経営会社=児玉万里子
〔特集〕ガスvs電力 ガス自由化 電力が仕掛ける戦国時代 東電はニチガスを先兵に 関西は既に値下げ合戦=池田正史
〔特集〕ガスvs電力 インタビュー 広瀬道明・東京ガス社長 「電力とガスの区別なくなる総力戦」
〔特集〕ガスvs電力 インタビュー 和田真治・日本瓦斯社長 「東電と一緒に100万件獲得目指す」


